0422-55-4660

最終受付は診療終了の30分前

歯が痛い・しみる

-むし歯治療-

CARIES TREATMENT

むし歯は自然に治りません
早めの治療が重要

むし歯は放置すると進行し、最終的には歯を失う原因となります。一方で、治療を繰り返すたびに歯はもろくなり、寿命が縮まることも事実です。だからこそ、できるだけ早い段階で適切な処置を受けることが大切です。

当院では、「なるべく削らない」「神経を残す」ことを重視し、痛みをできる限り抑えた治療を心がけています。また、むし歯ができにくい口腔環境を整えるための予防にも力を入れています。

痛みの少ない治療を心がけます

歯科治療に対して「痛い」「怖い」と感じる方は多くいらっしゃいます。特に、過去の治療経験から「歯医者は痛い場所」というイメージを持っている方も少なくありません。
当院では、そうした不安を少しでも和らげるために、麻酔の打ち方にも細心の注意を払っています。痛みに敏感な方やお子さまには、針を刺す前に表面麻酔を使用し、ゆっくりと注射することで、痛みを最小限に抑えます。また、患者さまの状態に合わせて適切なタイミングで麻酔を行い、治療中の痛みを感じにくくする工夫をしています。さらに、治療の進行状況を随時お伝えし、不安を感じた際には遠慮なくお知らせいただけるような雰囲気づくりを心がけています。

できる限り歯を残す

当院のむし歯治療

むし歯治療は修理でしかない

一度むし歯になった歯は、治療をしても元の健康な状態に戻るわけではありません。削った部分は人工物で補いますが、天然の歯と同じ強度や耐久性はありません。さらに、詰め物や被せ物の隙間から再びむし歯になることもあり、治療を繰り返すたびに歯はどんどんもろくなってしまいます
そのため、当院では「必要以上に削らない」「できるだけ歯を残す」ことを大切にし、むやみに治療を繰り返すことにならないよう努めています。

できるだけ削らない必要最小限の治療

むし歯を削る量を最小限に抑えることで、歯の寿命を延ばすことができます。
当院では、進行の遅いむし歯の場合は経過観察を行い、慎重に対応することもあります。また、削る必要がある場合でも、健康な歯質を極力残すために、精密な診断をもとに最適な治療法を選択します。小さなむし歯は、樹脂で埋めるコンポジットレジン修復などを用いることによって削る範囲を抑えるなど、できる限り歯を傷つけない方針で治療を行います。

丁寧な治療を心がけます

当院のむし歯治療では、コントラアングル(コントラ)を使用し、歯を削る際の負担を軽減しています。一般的に使用されるタービンは、回転が速く効率よく削れる反面、大きな音が出たり、微細な振動が生じたりするため、削りすぎるリスクが高まります。一方、コントラは回転数が遅く、軸がぶれにくいため、削る量をより精密にコントロールすることが可能です。止めたいときにすぐに止めることができ、歯の削りすぎを防ぎながら、丁寧な治療を実現します。できる限り負担の少ない治療を提供できるよう心がけています。

できる限り神経を残す

歯の神経とは

歯の神経(歯髄)は、歯に酸素や栄養を届ける役割を持ち、歯の健康を維持するために重要な組織です。神経があることで、外部からの刺激に対しても自然な防御機能を発揮します。しかし、一度神経を取ってしまうと歯の寿命は大幅に短くなり、もろく欠けやすくなってしまいます。また、神経を失うと痛みを感じなくなるため、むし歯の進行に気づきにくくなり、気づいたときには歯の根まで感染が広がっていることもあります。そのため、できる限り神経を残すことが歯の健康を長く保つうえで大切です。

神経を残す治療

むし歯が神経の近くまで進行している場合でも、適切な処置を行うことで神経を残せる可能性があります。「直接覆髄法(ちょくせつふくずいほう)」という方法を用いることで、神経に近いむし歯を除去した後、特殊な薬剤を用いて神経を保護し、保存することが可能です。適切な処置を施せば、神経を取らずに済むだけでなく、歯を長期間維持することができます。むし歯の進行状況によっては、この方法で歯を守ることができるか慎重に診断し、最善の治療法を選択します。

根管治療(こんかんちりょう)

どうしても神経を残せない場合、歯を抜かずに残すための最後の手段が「根管治療」です。感染した神経を取り除き、歯の内部を清掃・消毒した後、薬剤を詰めて密封することで、歯をできる限り長く残すことを目指します。適切に処置を行わないと、細菌が再び繁殖し、歯根(歯の根っこ)の先に膿が溜まる「根尖性歯周炎」などのトラブルが起こる可能性があります。当院では、できる限り丁寧な根管治療を心がけ、治療後の歯の持ちを良くし、抜歯を避けられる可能性を高めるよう努めています。

当院は予防歯科に力を入れて取り組んでいます

歯を失わないためには、できる限りむし歯になる前に予防に取り組むことが重要です。むし歯の再発や、健康な歯を維持するために、当院では定期検診をお勧めしています。詳しくは予防歯科をご確認ください。

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、お電話にて事前のご予約お願いしております。

0422-55-4660

最終受付は診療終了の30分前

9:00-13:00
14:30-19:00
休診日:木曜日 / 日曜日 / 祝日 ※祝日のある週のみ診療

〒180-0012
東京都武蔵野市緑町1-6-26
JR中央線/東京メトロ東西線「三鷹駅」より徒歩25分
関東バス(鷹13)「武蔵野住宅停留所」より徒歩1分